ブログの信用度を上げる方法【定期的な更新を心がける】
ブログの信用度を上げる方法
公開日: 2022/10/17
公開日: 2022/10/17
いつ見ても代わり映えのしないホームページ。
更新されていないホームページ。
動きのないホームページからは、マイナスイメージを持たれかねません。
一番多い理由は「忙しくてホームページまで手が回らない」だそうです。
これは、とても危険な行為だと気が付いての意見ですか?
定期的な更新を心がける
更新情報が数年前で止まっている
更新情報がしばらく止まっているホームページをよく見かけます。
真夏に ”あけましておめでとうございます”
真冬に ”熱中症にご注意ください”
なんて、最新情報が表示されていたらどう思います?
何か拍子抜けしますよね。
倒産したのかも?
こんな状態で放置されていたら
「この会社もしかして倒産したの?」
なんて思われかねません。
こうならないためにも、たいした内容でなくても構わないので、定期的に更新するのは有意義な事だと思います。
実務も手を抜いてると思われる
「毎日が忙しくてホームページまで手が回らない」
と言って、ホームページを放置されている方がたくさんおられます。
これは、とても危険な行為です。
何故ならホームページ閲覧者からは
「注文さえ受けてしまえば、あとは放ったらかしにされる会社なんだ」
と見られるかも知れませんので。